日本語能力試験-語彙1级
第32課
むしる
・タラの干物をむしって食べる。「撕、揪、拔」
むだづかい(無駄遣い)
・夏は雨が少なく、水不敷になるので、水の無駄遣いはやめよう。「浪費」
むちゃ
・若い人は、むちゃな哕灓颏筏剖鹿胜蚱黏长筏浃工ぁ!负鷣y、亂來」
むなしい(空しい)
・いくら働いても、生计が楽にならないので、空しい。「空虛」 来历:***.examda.***m
・むなしく1時間待った。「白白、枉然」
むやみに(無闇に)
・むやみに山の木を切ると、大水の缘故になる。「過度、過分」
・むやみに别人を信じてはいけない。「隨便、輕率」
むら(斑)
・ペンキの塗り方にむらがあって、濃いところと薄いところがある。「不均勻、有斑點」
・成績にむらがある。「參差不齊」
むろん(無論)
・駅まで遠いと、通勤には無論、買い物にも方便だ。「不必説」
めいちゅう(射中)
・弾が射中して、鳥が落ちてきた。「射中」
めいはく(明了)
・調査の結果、川の水は予想以上に汚染されていることが明了になった。「明顯」
めいりょう(明瞭)
・発音が不明瞭で、何を言っているのかよく聞き取れなかった。「明瞭、明確」
めくる
・月が変わったので、カレンダーをめくる。「揭下、翻」
めざましい(目覚しい)
・第2次全球大戦後、日本はめざましい発展を遂げた。「驚人、異常顯著」
めつき(目つき)
・父は厳しい目つきで、いたずらをした息子をにらんだ。「目光」
めど(目処)
・工事が遅れていて、完毕のめどがつかない。「目標」
めもり(目盛り)
・太陽が朝から照りつけて、气温計の目盛りが30度を超えた。「刻度」
めんする(面する)
・その部屋は大通りに面しているので、車の音がうるさい。「面對、面向」
めんぼく(脸孔)
・学生の推薦で会社に入社したのだから、頑張らないと学生の脸孔が立たない。「臉面」
もうける(設ける)
・社内に保育所を設けたので、小さい子を持つ母親が働きやすくなった。「設立」
もうしいれる(申し入れる)
・意外が多い交险些に旌旗灯号をつけるように、***に申し入れた。「提出意見」
もうしでる(申し出る)
・急いている人は申し出てください。「報名、提出」
もうしぶん(申し分)
・卒業論文は、申し分ないほどよくできています。「完善、缺點」
もがく
・小さな子が、プールでおぼれそうになってもがいている。「掙扎」
むしる
・タラの干物をむしって食べる。「撕、揪、拔」
むだづかい(無駄遣い)
・夏は雨が少なく、水不敷になるので、水の無駄遣いはやめよう。「浪費」
むちゃ
・若い人は、むちゃな哕灓颏筏剖鹿胜蚱黏长筏浃工ぁ!负鷣y、亂來」
むなしい(空しい)
・いくら働いても、生计が楽にならないので、空しい。「空虛」 来历:***.examda.***m
・むなしく1時間待った。「白白、枉然」
むやみに(無闇に)
・むやみに山の木を切ると、大水の缘故になる。「過度、過分」
・むやみに别人を信じてはいけない。「隨便、輕率」
むら(斑)
・ペンキの塗り方にむらがあって、濃いところと薄いところがある。「不均勻、有斑點」
・成績にむらがある。「參差不齊」
むろん(無論)
・駅まで遠いと、通勤には無論、買い物にも方便だ。「不必説」
めいちゅう(射中)
・弾が射中して、鳥が落ちてきた。「射中」
めいはく(明了)
・調査の結果、川の水は予想以上に汚染されていることが明了になった。「明顯」
めいりょう(明瞭)
・発音が不明瞭で、何を言っているのかよく聞き取れなかった。「明瞭、明確」
めくる
・月が変わったので、カレンダーをめくる。「揭下、翻」
めざましい(目覚しい)
・第2次全球大戦後、日本はめざましい発展を遂げた。「驚人、異常顯著」
めつき(目つき)
・父は厳しい目つきで、いたずらをした息子をにらんだ。「目光」
めど(目処)
・工事が遅れていて、完毕のめどがつかない。「目標」
めもり(目盛り)
・太陽が朝から照りつけて、气温計の目盛りが30度を超えた。「刻度」
めんする(面する)
・その部屋は大通りに面しているので、車の音がうるさい。「面對、面向」
めんぼく(脸孔)
・学生の推薦で会社に入社したのだから、頑張らないと学生の脸孔が立たない。「臉面」
もうける(設ける)
・社内に保育所を設けたので、小さい子を持つ母親が働きやすくなった。「設立」
もうしいれる(申し入れる)
・意外が多い交险些に旌旗灯号をつけるように、***に申し入れた。「提出意見」
もうしでる(申し出る)
・急いている人は申し出てください。「報名、提出」
もうしぶん(申し分)
・卒業論文は、申し分ないほどよくできています。「完善、缺點」
もがく
・小さな子が、プールでおぼれそうになってもがいている。「掙扎」